2003 年末合宿活動報告

1. 期 日   平成15年12月23日(火)〜28日(日)
2. 場 所   朴の木平スキー場
3. 参加人数  児童生徒 名古屋市スキー協会ジュニア競技部 20名(男子15名,女子5名)
4. 参加者
5. 指導者
6. 日 程
12/23(火)天気:快晴 6:40 県庁西庁舎南側道路集合
7:00 同 出発 丹生川観光バスで東海北陸自動車道経由
10:30 シャレー中西着
11:15 中西出発
11:30 スキー場着。スキーセンター及びことぶきへ挨拶。 昼食
13:00 講習開始。
フリースキーによる基礎練習・・・シーズン初めと言うこともあり,スピードになれるための直滑降やカービングスキーの特性を生かすためのレールターンの練習を緩斜面にて行った。
15:00 講習終了。
15:30 スキー場出発。
15:45 中西到着。
16:00〜 コンディショントレーニング, スキー板の手入れ,勉強を順番に。
18:00 夕 食。
19:30 ミーティング。スキーノートの整理。
22:00 就 寝。
ミーティング
・・・まずは団体生活であるのだから,先輩,後輩,先生,宿の人などに対する言葉づかいから気をつけましょう。また,先輩は先輩として小さい子たちの見本となるような生活をし,小さい子たちは先輩たちを見て何をしたらいいか考えて動けるようにしていこう。
・・・この合宿にこさせてもらっている親やいろんなところで協力している人たちへの感謝の気持ちを忘れないように生活していこう。この合宿中には,スキーをもっともっと好きになってうまくなっていこう。
・・・ワックスルームが一つの宿に2つもあるのは希である。これは今まで先輩たちがスキーを一生懸命にやってきた成果であり,宿の人から認められている証拠です。この信頼を裏切らないためにもあいさつ,食事の片づけなどしっかりやって欲しい。   ※ 明日の予定。
12/24(水) 天気:晴れ時々曇り
6:00 起 床。
6:15 コンディショントレーニング。(身体を温め, ストレッチ運動。)
7:00 朝 食。
7:45 中西出発。
8:00 スキー場着。スキーセンター及びことぶきへ挨拶。準備体操。
8:30 講習開始。
フリースキーによる基礎練習・・・片足のリフト,レールターンなど前日に引き続いた練習をフリー滑走の中で行った。高速トレーニングの予定もあったが視界不良のため午後に延期。
11:00 昼食及び休憩。
12:30 講習開始。
フリースキーによる基礎練習・・・大会で使用されるコースを使って長距離をしっかりとターンしながらスピード,斜面の変化になれるための練習を行った。
14:40 講習終了。
15:00 スキー場出発。
15:15 中西到着。
15:30〜 コンディショントレーニング, スキー板の手入れ,勉強を順番に。
18:00 夕 食。
19:30 ミーティング。スキーノートの整理。
22:00 就 寝。
ミーティング ・・・今日の活動でよかったことは,昨日の注意が守られていること。言葉づかいが初日に比べてずいぶんよくなった。逆に悪かった点は朝起きるのが遅い。コントレも大事であるからしっかりやるように。
・・・目標を持って滑ろう。大きな目標があったとして,そのためにこの合宿中の目標があり,今日の目標があり,1本1本の目標ができるはず。集中して考えて滑りましょう。
・・・食事をきちんととりましょう。タンパク質やクエン酸,アミノ酸などもそうであるが,バランスのよい食事が大切である。  ※ 明日の予定。
12/25(木) 天気:快晴
6:00 起 床。
6:15 コンディショントレーニング。(身体を温め, ストレッチ運動。)
7:00 朝 食。
7:45 中西出発。
8:00 スキー場着。スキーセンター及びことぶきへ挨拶。準備体操。
8:30 講習開始。
ポールトレーニング・・・今合宿初のポールトレーニングである。前日までのフリースキーのイメージを大切にライン取りをよく考えた練習。
11:20 昼食及び休憩。
12:30 講習開始。
ポールトレーニング・・・スタート位置を午前中よりも上げてよりハイスピードの中での高いポジションを意識してのトレーニング。雪面の変化にも素早い対応ができるように。
14:30 講習終了。
15:00 スキー場出発。
15:15 中西到着。
15:30〜 コンディショントレーニング, スキー板の手入れ,勉強を順番に。
18:00 夕 食。
19:00 ミーティング。ビデオ鑑賞。スキーノートの整理。
22:00 就 寝。
ミーティング
・・・朝,あいさつのできない人がいる。あいさつは様々なことにおいて基本となる大事なことなので,しっかりしよう。前日に引き続きコントレを何のためにするのかよく考えてがんばるべし。
・・・改めて言うが,上下関係をしっかりと意識しなさい。四六時中とは言わないが,トレーニングする時など。また,感謝することを忘れかけている人がいるように思える。自分に厳しくがんばりなさい。
スキーの5つの要素とは 縦軸・横軸,ポジション,マテリアル,ライン取り,恐怖心といったものである。
※ 明日の予定。
12/26(金) 天気:曇り
6:00 起 床。
6:05 コンディショントレーニング。身体を温め, ストレッチ運動。
6:45 朝 食。
7:30 中西出発。
7:45 スキー場着。スキーセンター及びことぶきへ挨拶。準備体操。
8:00 講習開始。
ポールトレーニング・・・インスペクションも行い,ライン取りをしっかり頭にイメージして滑ることを心がけた。また,ポールの中での手の先行動作。
11:20 昼食及び休憩。
13:00 講習開始。
ポールトレーニング・・・ポールの中でフリースキーの感覚をできるだけ意識して滑る。そのため,フリー2本に対してポール1本の練習。
15:00 講習終了。
15:30 スキー場出発。
15:45 中西到着。
16:00〜 コンディショントレーニング, スキー板の手入れ,勉強を順番に。
18:00 夕 食。
19:00 ミーティング。スキーノートの整理。
22:00 就 寝。
ミーティング
・・・合宿4日目。頑張ってうまくやれている場面も多くあるが,怠けている面も増えてきた。疲れがたまってきているのはみんな同じなので,やるべき事はきちんとやろう。
・・・中だるみが多すぎる。気のゆるみは大きなケガや病気などにつながってしまう。気を引き締めよう。また,仲がいいのはいいが,行き過ぎる事なかれ。親しき仲にも礼儀あり。上下関係をしめる所はしっかりと締めて生活して欲しい。団体生活である。 ※  明日の予定。
12/27(土) 天気:吹雪
6:00 起 床。
6:15 コンディショントレーニング。身体を温め, ストレッチ運動。
7:00 朝 食。
7:45 中西出発。
8:00 スキー場着。スキーセンター及びことぶきへ挨拶。準備体操。
8:30 講習開始。
ポールトレーニング・・・今シーズン初のスラロームトレーニング。逆手ばかり使わずにローテーションに気をつけること。ポールを払うことばかり意識せず,しっかり板を踏んでいく。
11:30 昼食及び休憩。
13:10 講習開始。
ポールトレーニング・・・スラーローム用の短い板でのGSトレーニング。ラディウスの小さい板で余裕がうまれるはずであるから,体の縦軸,横軸をしっかり意識し,かつ,高いポジションで。
14:40 講習終了。
15:00 スキー場出発。
15:15 中西到着。
15:30〜 コンディショントレーニング, スキー板の手入れ,勉強を順番に。 18:00 夕 食。
19:30 ミーティング。ビデオ鑑賞。スキーノートの整理。
22:00 就 寝。
ミーティング
・・・明日で一応合宿は区切りとなる。こういう時こそ気を引き締めて行かないといけない。また,集大成として,明日が一番いい滑りができるようになるとよい。
・・・今日反省したことを各自意識してみる。反省したことと言うのは次の日に気をつけることなのでちゃんと意識しよう。スキー自体はうまくなってきている。 ※ 明日の予定。
12/28(日) 天気:晴れ
6:00 起 床。
6:15 コンディショントレーニング。身体を温め, ストレッチ運動。
7:00 朝 食。
7:45 中西出発。
8:00 スキー場着。スキーセンター及びことぶきへ挨拶。準備体操。
8:30 講習開始。
ポールトレーニング・・・タイムトライアルも含めたGSトレーニング。前日の積雪で柔らかいバーンであったり,その下の堅いバーンが出たりで難しい状況であったが,ポジションを高くするためのいい練習となった。
11:30 昼食。
13:00 講習開始。
ポールトレーニング・・・午前中とは斜面を変えてのGSトレーニング。より堅い,中斜面バーンであったため,コースアウトしそうな選手が増えたが,ポジションを高くすることで対応していくことができた。
15:00 講習終了。
15:30 スキー場出発。
15:45 中西到着。
16:45 中西発,名古屋へ 丹生川観光バスで国道41号線にて
20:50 県庁西庁舎南側道路到着
解散式。

全体を通して
 今年は積雪が少なく,ポールトレーニングができるかどうか不安であったが,フリースキーを多く取り入れることでシーズン始めのポジションの確認,角付け,カービングスキーに応じた内足の使い方,などなどポールトレーニング以前のトレーニングができた。これは大変有意義であったように思われる。
 ポールトレーニングは3日目から行うことができたのだが,それまでのトレーニングを生かして滑ることができていた。そのため,小,中学生の上達がよく見られた。逆にポールの中ではうまく滑れない子も,それまでのフリースキーを反復練習したりして,向上心が多く見られた。
 また,生活面では,上級生がなかなかうまく下級生をうまく指導できない面も見られたが,次第になれてきた。今後のシーズンの練習でも,日常的な生活でもこの経験が生かされることを願う。
 それとともに,今シーズンの選手たちの活躍を応援したい。

様子1 様子2

戻る ホームページ